「対人援助スキルアップ研修①」
〈参加者さまの声〉

河内長野市内 保育園さま 

「対人援助スキルアップ研修①」
〈参加者さまの声〉
~感想の一部をご紹介します~
・「寄り添う」ことの大切さ、難しさ…日々感じています。「初心」を忘れずこの仕事に励んでいきたいと思いました。
・自分のコミュニケーションのクセに気付くことができました。さっそく実践したいと思いました。
・子どもへの対応、保護者さんへの対応、日々「これでいいのかな」と手探り状態ですが、自分の引き出しを増やして、できることを少しずつ保育に取り入れ、保護者さんとのやりとりも増やしていこうと思いました。
・保育だけでなく、自分の子育てや人とのコミュニケーションにおいても参考にできることがたくさんあり、参加してよかったです。
・「フレーム」の話、「価値観」の話。何度も経験してきたことで、なるほどと思いました。また何回もお話を聞いてみたいと思いました。
・保育士の仕事も多様化する中で、会話力をより身につけたい、保護者の一番の味方でありたいと思いました。
・少人数で話し合うことで自分の考えを言いやすく、多くのアイデアが出たことに驚き、色んな人の意見をきくこと、話し合うことの大切さを実感し、心強くも感じました。

*たくさんのご感想をありがとうございました。職員の皆さまが、ひとりひとりを大切にする保育や保護者支援について、日々考えながら取り組んでおられることが伝わってきました。
心が温まる保育、保護者支援。これからも微力ながら応援させていただきたいと思っております。(新谷)