~すべては、子どもと子どもに関わる人たちの笑顔のために~
南河内地域の子ども達に関わる支援者を応援!子育て支援、発達支援、巡回相談、職員研修、在園児の保護者面談等を承ります。
子育て・発達サポートかもみーる(新谷):公認心理師・臨床発達心理士・保育士

受付時間:9:00〜17:00 
定休日: 土日祝
支援者さま専用
初回無料ご相談
(対面・オンライン)受付中
お気軽にお問い合わせください
  1. 利用者さまの声
  2. 「対人援助職のコミュニケーション研修(基本編)」 〈参加者さまの声〉     

「対人援助職のコミュニケーション研修(基本編)」
〈参加者さまの声〉     

河内長野市内 こども園さま 

~感想の一部をご紹介します~

・今回の研修で、「聴く力、伝える力、共感する力」のチェックリストを行うと、聴く力の点数が低く、もっと「聴く」ことを意識して相手と関わっていきたいと思いました。

・特に、コミュニケーションのテクニックにおいて、間の取り方(沈黙)も大事ということが自分にかけていると感じ、今後意識していきたいと思いました。

・人によって「準拠枠は異なる」と研修で学び、自分独自のフィルターがあることを意識して相手と思いを確かめ合いコミュニケーションを取っていきたいと思います。保護者の方はもちろん、職員間でもこの研修で学んだことを活かしていきたいと思います。

・自分の傾向を知り、自分について考える機会になりました。自分には聴く力や共感する力があまりないと何となく思っていましたが、チェックリストをしてみて自分の中ではっきりしました。自分自身をふり返ることもあまりしていなかったことにも気付きました。長い間保育士をしてきましたが、保育のあり方もどんどん変わってきているので、頭を柔らかくして学んでいきたいと思います。研修すごく大事だなーと思います。ありがとうございます。


*今回は、「コミュニケーションの基本」をテーマにお話させていただきました。日々の保育に全力疾走で、なかなか自分自身をふり返る時間が持てない中、「今回の研修をきっかけに、少し立ち止まって、自分のことを振り返り、自身の考え方や物の見方のクセを知ることができた。」との声をたくさんお聴きしました。

これからの保育や保護者支援に、今回の研修のエッセンスを少しでも取り入れていただけると嬉しいです。(新谷)


子育て・発達サポート
かもみーる

電話:080-4240-2500
受付:9:00〜17:00
定休日:土日祝
支援者さま専用
初回無料ご相談
(対面・オンライン)受付中
お気軽にお問合せください
お問合せ・無料相談お申込みフォーム